SSブログ
イベント・旅行 ブログトップ
前の5件 | -

JR「秋の乗り放題パス」 今年も実施! [イベント・旅行]

JRのお得切符として「青春18きっぷ」はご存知の方も多いかと思います。
私も大の「青春18きっぷ」ファンでよく利用させてもらっています。
なんといっても(普通列車のみという縛りはありますが)1日どこまで乗っても2,410円というのがいいですね。

そんな「青春18きっぷ」は知っているけれど「秋の乗り放題パス」は知らないという方も多いのではないでしょうか。
この「秋の乗り放題パス」は10月14日の「鉄道の日」に合わせて、毎年10月内のある期間、普通列車3日間乗り放題という「青春18きっぷ」によく似た切符です。

期間は毎年変わりますが、
今年の販売期間は9月16日~10月20日で、利用期間は10月7日~22日の16日間です。
価格は大人7850円、子供3920円です。

「青春18きっぷ」と違うところは、
・子供料金がある
・「青春18」は連続した日でなくても良いが、「秋の」は連続した3日間のみ有効
・「青春18」はグループで1枚を利用できるが、「秋の」は1人1枚必要
です。

しかし、秋のこの時期に乗り放題切符が使えるのは魅力的ですね。
鉄道ファンでなくても、1日のんびりと列車に揺られて窓の景色を楽しみながら旅をするのもいいと思いますよ。

「青春18きっぷ」は、春・夏・秋と学生さん達の長期休みの時期をターゲットに販売されますが、最近、夏は暑すぎ、冬は寒すぎで利用をためらってしまいますね。
でも「秋の乗り放題パス」の10月は、気候も良くなって行楽にピッタリの季節です、私も是非利用して列車の旅を楽しんでみたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

JRの50+っていいね! 格安で奈良旅行してきました。 [イベント・旅行]

奈良への旅行がしてみたいと思い立って、いろいろ調べてみました。

私はもうオーバー50歳なので、JRの「50+(フィフティープラス)」というサービスが使えることが分かりました。
50歳以上の人がメンバーにいれば格安の旅行プランが申し込めるというサービスです。

インターネットの50+サイトで、出発地と目的地、出発日と期間を指定すると宿泊予約可能なホテルの一覧が表示されます。ホテルによって料金が変わりますので希望のホテルを選択して予約申し込みをします。

出発駅から目的地の駅までのJR運賃と新幹線指定席券、ホテルの宿泊がセットで予約できます。
予約受付は4ヶ月くらい前からできますが、指定席の予約は1ヶ月前に確定しますので、行きと帰りの時刻を第1希望から第3希望まで指定しておきます。1ヶ月前に指定席が確定した後で支払いとなります。

私の場合、1月の下旬に5月中旬の奈良1泊旅行を予約し、4月中旬に指定席が確定クレジットでの支払いとなりました。

今回の宿泊ホテルは、JR奈良駅すぐ横の「ホテル日航奈良」という、便利でなかなか快適なホテルを予約することができました。

料金は妻と2人分で35,800円でしたが、奈良までの乗車券と京都までの新幹線指定特急券を普通に買うと2人分往復で35,760円ですから、その差40円。わずか40円でホテルに2人で宿泊できてしまった計算になってしまいます。お得感満載ですね。

さて奈良では、一日目に中学以来訪れたことのなかった東大寺、春日大社などを見学ました。
Kasuga.jpg

二日目には興福寺や国立博物館を見学しようと思っていたのですが、二日目に駅から間違って乗ったバスが途中で停車した「朱雀門」という名前が気になって何の前提知識もないまま突然下車して見学した「国営平城宮跡歴史公園」が以外にも穴場で楽しめました。

Suzaku.jpg

ここは、世界遺産に認定されて復刻された平常の宮殿跡ですが、まだ施設が全て完成しているわけではなく、観光客もそれほど多くないのでじっくりと建物や展示館を見学することができました。しかも入館料などもなく全て無料、案内役のスタッフもとてもていねいに説明してくれました。
レストランやカフェもきれいでリーズナブル、とっても得した気分でこの施設を楽しみました。
ここは、今お勧めのスポットですね。

予定は変わってしまいましたが、平城の街を満喫して帰路につきました。

「50+」という私のライフスタイルにピッタリのサービスを見つけたので、また近いうちに楽しい旅行を計画したいと思いました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

久々のさわやかウォーキング、富士山の麓に行ってきました [イベント・旅行]

昨日5月5日に、久々のさわやかウォーキングに参加しました。

今回は富士駅から身延線にのって行く富士宮駅発・着の「春本番の富士宮 富士山本宮浅間大社流鏑馬祭りを楽しもう」と題されたコースです。

今回のコースには、昨年12月に会館した「富士山世界遺産センター」が含まれているので、私的にはこの施設を訪れることがメインの目的です。

朝早く家を出て、9時過ぎに富士宮に着きました。
さすが富士山の麓の街です、どこにいっても圧倒的な迫力で迫ってくる富士山を見ることができます。
ほとんど雲の無い快晴の空に大きな富士山が見れるだけで、今回のウォーキングの目的はほぼ達成してしまいました。

Fuji0.jpg

少々上り坂のきついコースでしたが、爽やかな五月の風を感じながらの素敵なウォーキングでした。
たくさんの富士山の写真もとりました。

Fuji1.jpg

1時間半ほど歩いて、お目当ての「富士山世界遺産センター」に到着しました。
新しい施設だけに、きれいで感じの良い施設でした。

中に入ると富士登山をイメージしたスロープが続き、そのスロープの壁には富士山のいろいろな姿が映像で映し出されていました。そして頂上の展望台では真正面に雄大な富士が見られます。感動物ですね。

Fuji2.jpg

展望台で富士山の姿をたっぷり楽しんでから、下りのスロープで下山していきますが、途中途中に富士山に関係する文化や行事のディスプレイが展示されていました。大型のタッチパネルのモニタースクリーンを見学者がさわって操作しながら展示を楽しむことが出来るようになっていました。

入場料も300円と安価で、展示や富士山の眺めなど結構楽しむことができるお勧めの施設でした。

その後、浅間大社に向かいました。
当日は流鏑馬祭りというこで、大変な人出で出店の屋台もぎっしり、お祭り気分を味わうことができました。

残念ながら、帰りの時間の関係で流鏑馬は見られませんでしたが、一日みっちりと楽しませてもらいました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

吹奏楽「春の甲子園大会」に行ってきました。-全日本高等学校選抜吹奏楽大会- [イベント・旅行]

高校野球が春の選抜大会真っ盛りの中ですが、吹奏楽の「春の甲子園大会」とも呼ばれている「全日本高等学校選抜吹奏楽大会」が、浜松のアクトシティーの大ホールで、昨日(平成30年3月24日)開催されました。

band.jpg

この大会は「全日本吹奏楽コンクール」、「全日本高等学校吹奏楽大会in横浜」と並ぶ高校吹奏楽3大大会と呼ばれる大会で、吹奏楽をやっている人たちにはあこがれの大会といってもいい由緒も権威もある大会です。

高校生の部活動が全国大会をめざすということで、高校野球の甲子園と同じように扱われて「吹奏楽の甲子園」と呼ばれたりもしています。主催する団体も「全日本吹奏楽連盟」と「日本高等学校野球連盟」と同じ「連盟」という呼称で似ていますね。ただし吹奏楽の連盟は高校だけが対象ではありませんが。

夏の「全日本吹奏楽コンクール」は、地域のコンクール、県大会と勝ち進んで県代表を選出して全国大会に出場という形を取るのに対して、春の「全日本高等学校選抜吹奏楽大会」では全国の優秀校が選抜されて出場権を得られる大会です。

コンクールではバンド編成や楽曲に制限があって、部員が多い学校では全部員が出場できなかったり。得意のジャンルの曲が披露できなかったりと残念な点も少なからずあるのですが、コンクールという性格上公平性を保つために仕方の無いことかも知れません。

しかし選抜大会では、バンド編成や楽曲に一切の制限はありませんので、200人近いメンバーが一度に舞台に上がって演奏したり、ダンスを交えたり歌を入れたり、演出に凝ったステージを見せてもらえるので、見ていてとっても楽しい大会となっています。

数年前から毎年この時期になると、この大会は絶対に見に行くことにしていますが、今年も早くからチケットを入手して楽しみに待っていました。

今年の出場校は北海道から沖縄までの全国から選抜された16校、注目は千葉の柏高校の6連覇なるか、大阪の淀川工科のグランプリ奪取なるか、地元浜松の聖星高校の受賞なるかというところでしょうか。

朝10時から夜7時頃までの長丁場、見ている方もかなりの体力がいります。各校20分~30分程度の時間で楽しいステージを繰り広げてくれます。

初めにステージ上のスクリーンに各校の自作紹介ビデオがながれ学校と部の紹介がされます。次に舞台上手又は下手からステージがスライドしてバンドが移動しながら登場します。その時校歌を演奏・合唱しながらの登場です。甲子園っぽいですね。

その後いよいよ演奏開始となりますが、まったく自由なプログラムのため各校趣向を凝らしたステージとなります。

芸術性・エンターティメント・競技、全ての要素を入れた楽しいステージで、時間がいくら経っても飽きることはありません。

北海道の札幌国際情報高校は「ダンプレ」という、イス無し譜面無しでダンスしながら演奏という離れ業で楽しませてくれました。沖縄の尚学高校は、沖縄の獅子舞やエイサーや三線を取り入れた郷土色豊かな演奏を見せてくれました。

地元の浜松商業と聖星高校も地の利を生かして、ホールの特性を知り尽くした音出しで素晴らしい演奏を見せてくれました。

プログラムも終盤に近づくと全国大会の常連校が続きレベルの髙い演奏を聴かせてくれます。
圧巻は柏高校のステージで、約200人のメンバーが客席の通路にまで出てダンスしながらの演奏です。しかも音がいっさいブレない精密さです。芸術とエンターティメントの合体です。
審査員の先生も「すぐにブロードウェイで公演して下さい。」と冗談交じりに講評していたように超高校級のステージでした。

最後に淀川工科高校の地味ではありますが、確実でしっかりした演奏が大会を締めくくってくれました。

午後7時過ぎの表彰式では、審査結果が発表されました。
特に優秀な5校にゴールデン賞が与えられました。
ゴールデン賞は以下の5校でした。
・おかやま山陽高等学校(岡山県)
・浜松聖星高等学校(静岡県)
・光ヶ丘女子高等学校(愛知県)
・柏市立柏高等学校(千葉県)
・大阪府立淀川工科高等学校(大阪府)

グランプリは今年も柏市立柏高等学校が受賞し6連覇を達成しました。
準グランプリは昨年に続き淀川工科の受賞となりました。

1日この大会に参加して体力的にも疲れましたが、気持ちの良い疲れとおなかいっぱいになるほどたくさんの上質な音楽が聴けて、良い一日が過ごせました。

しかし、今の日本の高校吹奏楽はスゴイことになっていますね。驚きです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

豊川稲荷に行ってきました。(今年最初のさわやかウォーキング) [イベント・旅行]

昨日(1/20)、私としては今年初めてのさわやかウォーキング参加ということで、「新春詣、家族皆で豊川歴史散歩」というテーマのイベントに妻と一緒に参加してきました。

一昨年から、健康面を考えて月に2回ほど「さわやかウォーキング」に妻と一緒に参加することにしています。

「さわやかウォーキング」はJRが主催する駅がスタートで駅がゴールのウォーキング・イベントで、参加費無料・予約不要の気軽に参加できるイベントなのでお気に入りの習慣になってきました。

「さわやかウォーキング」は、ほとんど毎週の土日と祝日に開催されています。スタート駅にいけば、その日のコースのマップを配っているのでマップを貰い自分のペースでスタートします。コースは地元の名所旧跡や地元の人しか知らない穴場など、歩いて楽しい構成になっていますし、コース中には案内矢印も出ていて何も考えずにウォーキングを楽しめるとってもお勧めのイベントです。しかもゴールで押してもらえるスタンプを集めると記念品までもらえてしまうお得なイベントでもあります。

いつものコースは10km~13km程度が多く5~6時間かかるのですが、今回のコースは4kmと短めなのでゆっくりと歩くことにしました。

コースは、飯田線の牛窪駅をスタートし
 1.今川義元公墓所
 2.牛窪八幡社
 3.山本勘助の墓
 4.牧野成定公廟
 5.素戔嗚神社(すさのおじんじゃ)
 6.豊川稲荷
というコースとなっていました。

のんびりと歩きながら、ポイントを巡りウォーキングを楽しみました。
まさか、こんなところに今川義元や山本勘助の墓があるとは思いませんでした。
歴史好きとしては、貴重な体験をした気分です。

最後に豊川稲荷に着いて「新春詣」をしました。
豊川稲荷は、子供の頃に行ってから数十年ぶりの参拝です。
昔の記憶はほとんどありませんでしたが立派な建物と参拝客の多さに圧倒されました。
Toyokawa1.JPG

拝殿前の大提灯、立派ですね。
Toyokawa2.JPG

参拝者が奉納した旗が、たくさん、たくさん飾られています。
Toyokawa3.JPG


最後に、門前のお店で濃厚であまい稲荷寿司を食べ、お土産に有名なちくわを買って帰りました。
今日も楽しい一日が過ごせました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | - イベント・旅行 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。