SSブログ

Rolandのデスクトップ・シンセサイザーがスゴイ! [趣味・カルチャー]

大の楽器好きの私は今、ローランドから今年の3月に発売されたデスクトップ・シンセサイザー「SH-4d」がとっても気になっています。

SH4D.jpg

デスクトップ・シンセサイザーという言葉はあまり聞きなれない言葉ですが、SH-4dのポータブルというには少々大きめだけど、家の中での持ち運びや取り扱いが楽なサイズということで、このシンセのために新たに作ったジャンルみたいですね。

サイズは 360mm × 195mm × 66mm と A4より長辺が少々長く短辺が少々短いコンパクトなサイズで、机の上に持ち運んで遊ぶのにちょうど良い大きさです。重さも1,780gなので軽めですし、無理すればバッグに入れて持ち運びもOKです。単3電池での使用もできるので使う場所を選ばないのが良いですね。(スピーカーも内蔵していたら、もっと良かったのに!)

私個人的には、メカメカしい顔をしたガジェットが大好きで、このシンセのツマミ・ボタンの多さやデザインのクールさにグッときてしまいます。かつてのアナログシンセ的な雰囲気がとてもマニア心をくすぐります。
ツマミやボタンの多さはデザイン面だけでなく、操作的にも優れていてボタンの組み合わせで深い階層までたどっていかないと操作できない面倒くささがなく、素早くやりたい操作ができるのがいいところです。

デザインだけでなく機能的にもモンスター級の能力を持っています。
なんと音源となるオシレーターが11種類もあり、かつての人気シンセSH-101やJUNO-106などのアナログシンセやPCMシンセ、FMシンセが選べる上手書き波形まで作れてしまうという素晴らしさ。
これらの音源を元に豊富なツマミやスライダーを使って音作りが楽しめます。

これらの11種の音源から4種の音源を選択し、ドラムキットと組み合わせて曲が演奏できます。
その上、シーケンサーも内蔵しているので、簡単に曲作りもできてしまいます。
これはもはや新たなグルーブボックスと言ってもいいマシンです。

これで、77,000円は安い!
本当の意味での音作りと曲作りが楽しめそうです。

短い文章で簡単にはこのマシンのすごさを書き表せませんが、ネットのレビューを見ても高評価が多く、1ケ月ほど前には品薄状態でなかなか手に入らなかったようです。今は良さそうですが、またいつ品薄になるのか心配です。

是非実物を体験して、想像通りだったら手に入れたいものです。
今から資金調達の算段をして、購入の準備をしようかな?
もし手に入れたらレビューもしてみたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水だし煎茶 始めました! [生活・行事]

朝晩は少しずつ涼しさを感じられるようになってきましたが、まだまだ日中は暑さが収まりませんね。

こんな暑い時にはすっきりした飲み物が欲しくなりますが、スポーツドリンクやジュースでは糖分が気になりますし、ビールや酎ハイではカロリーが気になります。
特に夜間に、何かを飲みたくなった時には何を飲もうか悩んでしまいますね。

この夏は、我が家では強炭酸の炭酸水が大人気でした。
スッキリと後味も爽やかだし、糖分もカロリーもありません。喉が渇く真夏の宵には最適なドリンクでした。

しかし、炭酸水も飲み続けると飽きが来るもんですね。
もう少し味わいがあって、爽やかなものはないかと思っていたのですが、お茶を水で出した「水だし煎茶」が良いことを知りました。

普通にお湯で出したお茶はカフェインも多く出てしまうので、夜飲むと眠れなくなったりすることがありますが、水出しした場合は、カフェインが少なく睡眠を妨げないそうです。
又、免疫力が上がると言われるカテキンも、水出しにより効果が高まるそうです。
その他、テアニンというアミノ酸の一種がリラックス作用をもたらしたり、良いこと尽くめですね。

そこで、お茶屋さんにお茶を買いに行ったときに、水出し煎茶用のボトルを買ってきました。
ボトルにお茶の葉を入れて水を注ぎ、後は冷蔵庫に入れておくだけでいつでも水だし煎茶が楽しめます。

TeaBottle.jpg

水出しすると熱を加えないので苦みや渋みもほとんどなく、甘くて味わいのあるお茶が楽しめます。
お湯で出す普通のお茶とは別の飲み物のようにも感じられます。おいしい!

水だし煎茶を飲みながら、残暑を乗り切ろうと思います。






nice!(0)  コメント(0) 

アイスがないっ! シャトレーゼで品薄状態 [ショッピング]

昨日、久しぶりにシャトレーゼにアイスを買いに行ってビックリ!

ほとんどのアイスケースはからっぽで、かろうじて「たっぷりクッキー&ダージリンティー」というカップアイスだけが残っていました。
お目当てのアイスではなかったのですが、とりあえず購入してきました。

そういえばここ最近、散歩の途中でこのお店の前を通ると、駐車場に車が満杯でメチャクチャ込み合っているのを思い出しました。この夏の異常な暑さではこうなるのも仕方無いですね。

お店の前には「アイス品切れについてのお詫び」と印刷された紙が貼られていました。
ice.jpg

どうやらシャトレーゼでは、全国的に品薄状態になっているようです。
地域によっては少しずつ回復傾向にあるようですが、9月になっても30度を超す気温が続いている状態では、品薄の解消もまだまだ続くのでしょうね。

手に入らなくなると無性に欲しくなるのが人情です。お手頃価格でおいしいシャトレーゼのアイスがとても食べたくなってしまいました。早く気温が落ち着いて品薄が解消されるのを祈ってます!



nice!(0)  コメント(0) 

宮部みゆき 「ぼんぼん彩句」 読みました [読書]

今年4月に発売された、宮部みゆきさんの最新刊「ぼんぼん彩句」を読みました。

Bonbon.jpg

この作品は、ちょっと変わった経緯で書かれたもののようです。
十数年前、ほぼ同世代の友人たちと「BBK」という会を作ったそうです。
「BBK」というのは「ボケ防止カラオケ」の略だそうで、3~4ヶ月に一回集まってカラオケを歌う会なのですが、その際には必ず新曲を披露してボケないようにしようという趣旨で始めた買いだそうです。

その後、宮部さんが俳句に興味を持ち句会を開こうとBBKのメンバーを誘ってみたところ、BBKの会員全員(14名)が参加してくれただけでなく、経験者や先生について習っていた人もいて活発に活動が始まりました。その句会で良い句が出るとそれを題材にした小説にしてみたいという小説家魂がうずいてきたようです。

「ぼんぼん彩句」の題名は、BBKの皆さんはまだまだ「凡手(平凡な腕前の人)」だけれど、お菓子のボンボンのように繊細できれいで、彩豊かな句を詠みたいという気持ちから名付けたそうです。

本の内容は、12句の俳句を元に10ページから30ページ程の作品から構成されている短編集です。
1つの作品がとても短い短編なので、ちょっとした空き時間にもサラッと1作品読めてしまう感じで、あっという間に読み終えてしまいました。

その作品はというと、コワいもの、イヤミス的なもの、SF的なもの、癒されるもの、等々趣向が変わった作品が連なっています。そして、元の俳句からは想像できないような世界が広がっていきます。
出だしは普通の日常風景から始まるのですが、話が進むにつれ異常な世界が顔を覗かせていきます。そして予想外の結末を迎えるという形の作品が多かったです。

さすがにいろいろなタイプの傑作を生んできた宮部さんです、どの作品も少ないページ数の中で見事に物語を作り込んであります。久々の宮部作品読書でしたが、ベテランの筆力に感動させてもらいました。

幸いなことに、「BBK(ボケ防止句会)」はまだ続いていて、作品もたっぷりとあるようですので「ぼんぼん彩句」も二巻、三巻と続けていきたいとのことです。
私は、もう「ぼんぼん彩句 第二巻」が読みたくなっています。「宮部さん、待ってますよ!」

nice!(0)  コメント(0) 

JR「秋の乗り放題パス」 今年も実施! [イベント・旅行]

JRのお得切符として「青春18きっぷ」はご存知の方も多いかと思います。
私も大の「青春18きっぷ」ファンでよく利用させてもらっています。
なんといっても(普通列車のみという縛りはありますが)1日どこまで乗っても2,410円というのがいいですね。

そんな「青春18きっぷ」は知っているけれど「秋の乗り放題パス」は知らないという方も多いのではないでしょうか。
この「秋の乗り放題パス」は10月14日の「鉄道の日」に合わせて、毎年10月内のある期間、普通列車3日間乗り放題という「青春18きっぷ」によく似た切符です。

期間は毎年変わりますが、
今年の販売期間は9月16日~10月20日で、利用期間は10月7日~22日の16日間です。
価格は大人7850円、子供3920円です。

「青春18きっぷ」と違うところは、
・子供料金がある
・「青春18」は連続した日でなくても良いが、「秋の」は連続した3日間のみ有効
・「青春18」はグループで1枚を利用できるが、「秋の」は1人1枚必要
です。

しかし、秋のこの時期に乗り放題切符が使えるのは魅力的ですね。
鉄道ファンでなくても、1日のんびりと列車に揺られて窓の景色を楽しみながら旅をするのもいいと思いますよ。

「青春18きっぷ」は、春・夏・秋と学生さん達の長期休みの時期をターゲットに販売されますが、最近、夏は暑すぎ、冬は寒すぎで利用をためらってしまいますね。
でも「秋の乗り放題パス」の10月は、気候も良くなって行楽にピッタリの季節です、私も是非利用して列車の旅を楽しんでみたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。